「楽天の定期購入、気になるけどまだ手が出せていない…」「リニューアルで何が変わったんだろう…」そんなお悩みありませんか?
もし、定期購入をスムーズに導入でき、売上が安定的にアップしたら… 顧客との関係がもっと深まり、リピーターが増えたら…考えるだけでワクワクしませんか?
2025 年 3 月 30 日楽天の定期購入がリニューアル!これらの課題を解決できる可能性が広がりました!
このコラムでは、定期購入の活用に役立つ情報をお伝えします!
目次
1. リニューアルで変わった定期購入の 3 つのポイント
定期購入のメリットは、高いリピート率です。定期購入利用ユーザーの半数以上が、5 回以上継続して商品を購入しています。
つまり、安定的な売り上げを確保できる可能性が高いということです。
さらに、今回のリニューアルで以下のような点が改善されています。
・ユーザーがより定期商品を見つけやすく、選びやすい
・楽天 SPU(スーパーポイントアッププログラム)付与対象に追加
・3 店舗での同月お届けで、ポイントが 6 倍!

※詳細はこちら:
店舗運営Navi [予約商品・定期購入商品・頒布会商品] 定期購入リニューアルガイド
では具体的にはどう活用すれば良いのか?以下で運用のアイディアを解説します。
2.どんな商品が売れる? 定期購入で見つける「売れ筋」商品
ポイントは、継続的に利用する、または定期的に必要になる商品を選ぶことです。
定期購入に向いている商品の代表例は、以下の通りです。
商品特性 | ニーズ | 具体例 |
---|---|---|
定期的に補充が必要な消耗品 |
・購入の手間を省きたい ・在庫切れの心配をなくしたい |
・食品(水・お茶・コーヒー) ・日用品(洗剤・シャンプー) ・ペット用品・子育て用品 |
継続利用で価値が 高まる商品 |
・継続利用して効果を得たい ・習慣化をサポートしてほしい |
・健康食品 (サプリメント・ダイエット食品) ・美容用品 (スキンケア用品・美容液) |
3. ユーザーが喜ぶ!定期購入を始めてもらうための販売戦略
対象商品が決まったら、次に重要になるのが販売戦略です!初回購入価格を下げる、商品ページで継続メリットを訴求する、 お得感を効果的にアピールするなどの工夫に加え、お届け方法や解約・返品等の制度をわかりやすく案内し、安心感を創出することも重要です。

小林香料楽天市場店様 商品ページ(株式会社 EML works 作成)より
「でも、設定する数が多くて手が回らない…」「商品ページの更新を手伝ってほしい…」
そんなお悩みをお持ちの場合は、楽天市場を熟知したプロに相談できる代行サービスのご利用がおすすめです。
■ 運営代行 / ページ制作代行企業様一例
提供企業 | 特徴 |
---|---|
株式会社EML works |
楽天市場店舗サポート実績多数! 店舗様に寄り添ったサポートに定評あり |
株式会社エレクアライズ |
運営代行からシステム開発までECのあれこれを網羅! ノウハウあるエキスパート企業 |
また、「ページの更新は自分でやりたいけどデザインスキルがない…」「写真の加工ってどうすればいいんだろう…」 というお悩みをお持ちの店舗様には無料の画像加工アプリのほか、 ページ制作ツールの Biiino(ビーノ)for 楽天市場がおすすめです! ビーノでは、テンプレートに沿って編集していくだけで、デザインスキルがなくても簡単に、 定期購入商品にピッタリのプロのような画像を作成できます。 また、作成した画像を活用して商品ページの登録/更新もビーノ内で簡単に行うことができます。
■ ビーノ編集画面イメージ
4. 顧客との絆を深めて継続率 UP 施策
一度始めてもらったら、長く継続してもらうことも重要です!そのためには、ユーザーとの継続的なコミュニケーションが欠かせません。 継続的な情報配信・特典提供のほか、ユーザーからのレビューやフィードバックに基づいた改善も効果的です。
■ 継続率アップの施策一例
タイプ | 施策 |
---|---|
接点創出・ 情報提供 |
メルマガ・LINEで「新商品情報」「商品の豆知識」や 「他ユーザーの使い方」を定期的に配信 |
特典・ サプライズ |
「X 回継続で特典プレゼント」や、 「X 回目のご利用ありがとうございます!」など同梱物でサプライズ演出 |
レビュー収集・ 改善 |
レビューなどユーザーからのフィードバックを積極的に収集・分析し、 継続改善に活用 |
5. まとめ:定期購入を最大限に活用して売上UPへ!
今回のコラムでは、楽天定期購入機能のリニューアルと、売上アップに繋がる活用方法を解説しました。
RMS サービススクエアでは、店舗様の定期購入商品導入をサポートするサービスを順次ご紹介していきますので、ぜひご活用ください!